今年度の年中さんはべにばなウォークへ社会見学へ♪
いつもよく保護者の方とお買いものに来ているべにばなウォークでも
園のおともだちだけで来るのは緊張したようで、
「どきどきするーー」「大丈夫かな??」と不安げなおともだちもいました
べにばなウォークに着くとペットショップや、フードコート、食品売り場など館内をぐるっと見学
「あれ知ってるー!」「ここ来たことあるー!」など興奮気味の子どもたち
100円ショップでのお買いものはあらかじめ決めていたグループに分かれます
それぞれ「商品をレジに持っていく」「おかね(をはらう)」「おつり(をもらう)」
「レシート(を受け取る)」「商品を園まで持って帰る」と担当が決まっていて、
みんなはりきって自分の係の仕事をこなしていました
商品を選ぶときは「これがいい!」「でもこっちの方がいいよ!」など
少し意見がぶつかる場面もありましたが、時に先生が介入しつつもグループ内で相談しながらうまく意見をまとめたようです
無事みんなで協力してお目当ての商品を購入することができました
さて、この商品を使っていったい何を作るのかな?