年長さんの子どもたちで行った「縁日ごっこ」。
「どんな屋台にするのか」、「どういう品物を作るのか」など、子どもたちみんなで話し合って決めました。
様々な工夫を凝らした品物をコツコツ作った子どもたち。
わくわくするような品物がいっぱいならんだ屋台が完成しました!
たこやき屋さん。ソースもたっぷりかかっています。
焼きそば屋さん。紅ショウガや青のりも再現!
ヨーヨー釣り屋さん。磁石と磁石でくっつくのかな?
わたあめ屋さん。カラフルでかわいいわたあめが人気。
お面屋さん。ポケモンやプリキュア、ひょっとこのお面まで!
金魚すくい屋さん。ポイを使って本格的な金魚すくい。
ハンバーガー屋さん。揚げたてのポテトをトングを使って。
射的屋さん。的を倒せればいいものがもらえたようです。
りんご飴屋さん。りんごだけじゃない、いろいろな
かき氷屋さん
おもちゃ屋さん
クレープ屋さん
くだものポシェットの中には紙でつくった500円が。そのうち屋台で使えるのは400円です。
残りはどうする・・・?
「どれにしようかな?」「これください」「ありがとうございます!」
年少さんや年中さんのおともだちも遊びに来てくれました!
「いらっしゃいませ!」「どれがいい?」
先生からのスペシャル屋台は「チョコバナナ」!
子どもたちには内緒にしていたので、「やったー!」「本物?食べれるの?」とビックリ。
大事にとっておいた100円を使って、みんなでおいしくいただきました。