先週の金曜日の午後1時ごろのことです。
いつもより早めにお部屋にお集まりした子どもたち。
先生のお話にじっと耳を傾けている子や元気がありあまった様子の子、はたまた眠いのか少しぼんやりした顔をした子もいます。
・・・すると突然!園内にけたたましい音が鳴り響きます。
\ファンフォンファンフォンファンフォン!/(うまく擬音にできない)
『地震が発生しました。』
そう、この日は避難訓練の日だったのです。
先生の指示で一斉に机の下へ避難する子どもたち。
しばらくすると、地震がおさまったようです。
さぁ、お庭に避難しましょう!
次々と飛び出してくる子どもたち。
みんなはぐれずにお集まりできるでしょうか。
予想以上にスムーズにお集まりできたので、びっくりしました。
先生のお話も上手に聞けていましたね。
2学期にも避難訓練が予定されています。
10月には消防士さんが来てくれるので、より安全に避難ができるよう幼稚園も更に勉強していきたいと思っています。
子どもたちにとっては消防車が楽しみなのかな。
上手に避難出来たらきっと消防士さんが案内してくれるよ。