秋といえばやはり遠足の季節。
年少さんと年中さんは合同で、加須の「むさしの村」に行ってきました。
2学年合同なのでさすがに人数も多いですね。
観光バスを1台増やしていざ出発です!
入口はもちろん施設内のいたるところに“カカシ”が飾ってありました。
どうやら小学校からの寄贈みたいですが、そのレパートリーの多さにはびっくりでした。
ちなみに入口にはジバニャン(カカシ)の姿が…!
以前は池?だったところもすべて芝生になっていたので、中庭はとても広々としていました。
他の幼稚園も見たところ3、4園来ていたようですが、それでもゆったりとスペースを確保できたくらいです。
各クラス荷物を置いてトイレを済ませて写真撮影。
終わったクラスから順にアトラクションへ乗り込みます。
メルヘンダック、スカイエレファント、むさしの村鉄道の3つのアトラクションを楽しみました。
スカイエレファントあたりは少し高いところまで上がるので、やや表情が強張っている子もいましたね。
SLに乗って遊園地エリアを1週!
電車好きな子にはたまらないアトラクションだったかもしれません。
暖かい芝生の上でお昼をもぐもぐ。
食べ終わると年少さんは午前中に乗れなかったアトラクションへ。
年中さんは「ふれあい牧場」へ移動して、ポニーやヤギ、ウサギやミニブタなどいろんな動物に出会いました。
みんなびっくりしながらも、けっこう果敢に触れ合っていましたね。
犬猫以外の動物に触れる機会は意外と少ないので、こういう機会は大事にしたいです。
帰るころになるとちょうど雨が降ってきました。
本当に今年はギリギリで天気に恵まれているように思えます。
ところで、子どもたちに聞いてみるとけっこう「むさしの村」に来たことがある子もいるみたいですね。
調べてみると、アトラクション以外でも農業体験やキャラクターショー、バーベキューなど多種多様な楽しみ方ができるみたいです。
このあたりからなら車で40分程度なので、お休みの時にご家族でいってみるのも面白いかもしれませんね。(宣伝)