こんにちは。
今日12月9日に大根掘りをしました。
少し肌寒かったのですが天気にも恵まれ、子どもたちも嬉しそうに、大根を抜いていました。
これが1か月前の大根です。
そして、こちらが今日の大根です。
違いが分かりにくいですが、確実に太くなっています。
1か月でかなり成長をするものなのだと子どもたちも驚いていました。
子どもたちの表情を写せなくて申し訳ないのですが、一生懸命に、大根を抜く姿とても素敵でした。
さっそくお家で、豚汁にして貰おう、おでんにして貰おうと話があちらこちらから聞こえてきました。
大根掘りは、自然体験にもなり、食育にも繋がる大切な行事の一つだなぁと改めて感じました。
いつも畑をお世話してくれるバスの加藤先生と佐野先生です。
加藤先生いわく、「野菜は足音で育つ」と。
なんだか、とっても素敵な言葉ですね。
まめに、毎日のように畑に足を運んでいき手入れをすることによって野菜は育つよという意味だそうです。
子どもたちがお家に持ち帰る大小さまざまな形の大根で、子どもたちと相談しながら是非、旬の野菜をお楽しみ下さい。
t.t