年長さんは毎年あさがおを種から育てます
(4月24・25日)
植木鉢に土を入れて種を植えました
お水もたっぷりあげました
芽が出るのが楽しみです!
(5月9日)
長かったGWも終わり、みんなが元気に登校してくると、
すでにあさがおの芽が出ていました!
5つ植えた種から全部芽が出ているものもありましたよ
登園するとあさがおに水をあげるのが日課になっています
(5月15日)
出てきた芽のうち元気そうな2つの芽だけ残して間引きをしました
(5月30日)
双葉の間から大きな本葉が芽を出しています!
つるが支柱の上の方まで伸びてきている鉢もあります
「見て見て!ぼくの大きくなったよ!」と
毎朝水やりをしながら、子どもたちもあさがおの成長を楽しみにしているようです
(6月11日)
『せんせいー、来て来て!お花が咲いてる!』と引っ張られ行ってみると・・・
まだ数鉢ですが、小さめのあさがおのお花が顔を出していました!
お花が咲いていないおともだちも、
『ぼくは青い花がいいな』『私はピンクがいい』
と何色のお花が咲くのか、期待を膨らませています
(6月15日)
雨の予報でお持ち帰りのため、体育館でスタンバイ
あいにく雨のふれあい参観日でしたが、
あさがおをお持ち帰りいただきました
お家でもたくさんあさがおの花が咲くといいですね!